①日常の職場をより良くするためにはどのようにしたらいいのか、
組合役員としての立場と役割を学ぶ。
②「労働組合」の意義や具体的な活動内容を再認識し、
組合の実際的な機能・役割に対する理解を深める。
≪おすすめ対象者≫
本部・支部の執行委員、職場委員の方におすすめです
2017年11月30日(木)13:30~16:30(3時間)
1.労働組合とは何を目指す組織なのか
2.組合役員に求められる3つの心構え
(1)事例研究
3.日常の職場での組合役員としての10 の取り組み
(1)Win-Win の問題解決
(2)組合役員としての日常の役割
(3)組合活動を「知る・知らせる」
(4)プロフェッショナルになるための学習活動
(5)レク活動の取り組み
(6)非組合者の対応
(7)組合会議の前と後の活動
(8)コンプライアンスの取り組み
(9)調査活動の進め方
(10)組合活動と仕事の両立法
※「職場での組合活動の進め方」書籍付き
清水 典明
j.union株式会社 福岡支店 支店長
8,640円(税込み)
沖縄産業支援センター 会議室302
〒901-0152 沖縄県那覇市字小禄1831番地1
会場webサイト
・1組合3名以上お申込みの際はご相談ください。
・定員になりましたらお申込みをお断りすることがございます。
・お申込後のキャンセルはお受けできかねますので、ご了承ください。
・録音機器の持ち込みによる録音はご遠慮ください。
・個人情報につきましては、弊社「個人情報保護方針」に基づき、保護・管理に努めます。
・やむを得ない事情により開催できない場合がございます。その際は事前にご連絡いたします。
30人(先着順)
人材開発グループ:徳生
TEL:03-5339-8205(直通)
申し込みフォームへ