
2014年12月11日(木) 13:00~17:30 (交流会~18:30)

実際の現場での組合活動事例と参加組合の情報交換(知識共有・知恵創造)によって組合活動の実践力を高める現場知フォーラム。
今回のテーマは「どうする?!これからの組合員の目標面談」です。
組合員の方の中には、自分の評価に対して不平・不満がある方が、
少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。
この原因には「何のために目標管理面談をするのか分からない」
「面談を受けて何が変わるというのか」という考えがあるのかもしれません。
今回は、明電舎労働組合の中央執行委員長 今井 康志 氏をゲストに迎え、
評価への納得度を高める活動の事例をお話しいただきます。
奮ってご参加ください!

【タイムスケジュール】
13:00~ オリエンテーションなど
13:20~ ①明電舎労働組合様より
活動の事例紹介と質疑応答
(休 憩)
14:30~ ②j.unionより事例紹介&ポイントの紹介
15:00~ ③参加者による情報交換(グループワーク)
各自労組の事例を持ち寄って議論
テーマ例.
「運用の実態について(情報交換)」
「運用上の課題の解決(知恵創造)」
17:00~ ④グループ発表と共有
(休 憩)
17:30~ ⑤参加者交流会(軽食)
18:30 終 了
※事前アンケートあり
※スケジュールは変動する可能性もあります

【ゲスト】
明電舎労働組合
中央執行委員長
今井 康志(いまい やすし) 氏


無料

BIZ新宿 (新宿区立産業会館) ※会場が変更になりました

≪会場≫
東京都新宿区西新宿6-8-2
≪アクセス≫
JR、京王、小田急、東京メトロ丸の内線、都営新宿線「新宿駅」徒歩約15分
都営大江戸線「都庁前駅」(E4出口)より徒歩約7分
東京メトロ丸の内線「西新宿駅」より徒歩4分

・お申し込み後、折り返し詳細メールを送信いたします。
・原則として1労組につき2名様までの受付とさせていただきます。
・録音機器持ち込みによる録音はご遠慮ください。
・個人情報につきましては、弊社「個人情報保護方針」に基づき、保護・管理に努めます。
・やむをえない事情により開催できない場合がございます。開催できない場合は事前にご連絡いたします。
・当フォーラムの議事録(「現場知レポート」)用に、その場の風景写真を撮ることがあります。予めご了承願います。

60名(先着順)

「現場知フォーラム」事務局:服部・中村
TEL:03-5339-8200(代表)/FAX:03-5339-8201

満席につき受け付け終了しました